秋から冬への季節の切り替わりに
ごきげんよう。麻葵ゑです。
年に4回の土用の内、秋の土用が開けました。
(11月6日まで、新暦に対応した日にちに対応と考えた場合)
今日は立冬で、来年2月の立春の前日(節分)までが暦の上で冬になります。
来年2月まで戌年なのでイヌの仲間を登場させてみました
西洋占星術界隈でも、今日明日は大きな動きがあると注目されています。
11月7日は現在おうし座逆行中の天王星がおひつじ座に戻るタイミング
※天王星は約84年の公転周期で一周、2011年3月12日〜2018年5月15日おひつじ座にいました
おうし座入りとおうし座新月は同日5月16日
11月8日はさそり座新月&木星はさそり座からいて座へ
おひつじ座といて座は、四大元素の内「火」に属します。
火はスピード、情熱、海外、自由、哲学といったキーワードが当てはまります。
木星はラッキースターと呼ばれますが、拡大を表します。
いて座は木星にとってホームなのでキーワードのようなものが「ホームグラウンドでのびのび拡大」しやすいといえます。
天王星は、個人というより社会や世相に影響するといわれていますが、社会の枠組みが変われば人の行動が変わるので、間接的に影響があります。
逆行しておひつじ座にいるので、リスタート的な行動。
つまり
いて座の木星・・・自由、拡大、発展的
おひつじ座の天王星・・・やり直し、リスタート、天王星おひつじ座期間の見直し・検証
を「スピード感をもってすること」の起点になる日といえます。
私はここしばらくで
このブログの更新頻度を上げる
Twitterの一番大きいアカウントの再始動
あと今日からは
instagramで以前書いていた月齢とタロットカードを対応させた問いかけをリスタート
させることにしました。
今日は専門でない西洋占星術の話を書きましたが、天体や惑星の動きは人に影響を与えると思っています。
そうそう、今日はアメリカ大統領選挙の中間選挙ですね。
世界に影響大ですので、見ていこうと思います。