年末年始にやることにしました
タイトルの目的で、ドメインとサーバーを契約しました。
このブログとは別なので、もう1本づつになります。
今回はロリポップ!
主な理由は、
メールのため!
です。
メールのため、って??
という経緯を書きます。
ところで、話は変わりますが、菅総理大臣が携帯料金の値下げを要請したときにも
「キャリアメールが引き継げない」という声が出ていました。
Gmailなどの端末によらないメールが出ているのだからそれを使えばいいという声もありました。
キャリアメールが引き継げるように、という方向に向かっているようです。
菅政権肝いりの政策ということで、ここで諦めるわけにはいかないのでしょう・・・
この記事を書いている2020年12月末はコロナ対策の方が前面にでていますが、どうなっていくやら・・・
少し話がそれました。
Yahoo!メールやgmailのようなフリーメールは、どの端末でも、ネット回線とログインがあれば場所や時間に関係なく見られるのが便利ですよね。
でも、
@yahoo.co.jp
@gmail.com
と来るのが・・・とか
送受信で迷惑メールに入ってしまう・・・
というデメリットもあります。
私はyahooメールは2004年から使っていました(当時はフリーメールはyahooメールが盛んで、gmailは一般的でなかった)
しばらく前から、yahooメールはいつか解約するかもしれないから、必要なメールはどこかに移しておく必要を感じていたものの、なかなか動けず・・・
何しろ15年以上にわたっていて、迷惑メールは削除していても、受信箱のメール数が22万件、あとホルダー分けしたメールが1万件ほど。
計23万件の整理が必要となります。
15年間、たまに開けたりしていた荷物いっぱいの棚の整理や断捨離が必要な状況とにています。
整理を始めようとすると、移し先の確保やら、古いものを見ては思い出に浸ってしまったり・・・
ものの整理と、かなり似ています。
今や数万の読者のメルマガの初期のころを見てしまう、なんていうのも、整理が進まなくなった一例です。
ものと違って、目に見える物理的な場所の圧迫感が少ないというのも、後回しの一つの理由でしょう。
ジョハリの窓にいう
「緊急でない」が「重要度は高い」
と
「緊急でなく」しかも「重要度も低い」
を行き来しています。
そんな状況でしたが、一念発起!
独自ドメインを契約して、メールの移行を始めることにしました!
きっかけは何かのメルマガで、ロリポップのキャンペーンを見たこと。
12月10日まで、19周年キャンペーンでした。
ということは区切りがいい来年は20周年記念キャンペーンをやるのかな?なんて思ったり
19周年記念キャンペーンは終わってしまいましたが、ドメインずーと無料は続いてます。
.com/.net/.info/.orgなどのドメインも使えるということです。
(条件あり)
今回、私はロリポップを契約したので、その流れを書き出してみます。
Step1:ドメイン名を決める
↓
Step2:ドメインを取得する
(今回は、ムームードメイン)
↓
Step3:ネームサーバー申請をする
(今回は、ロリポップ)
で、今回は終了です。
ドメイン登録には期限があるので、期限にしたがって更新します。
今年は静かにお家にいることが勧められている年末年始です。
どこにも行かない、何も残らないというのもなんだか・・・という声もあります。
メールの整理をしよう
ドメインを取ってワードプレスのブログをはじめよう
と思ってはいるけど手が付いていない方は、年末年始もチャンスではないでしょうか。