しびとすう
ごきげんよう。麻葵ゑです。
シビトスウときいてどんな字やイメージが浮かびますか?
私が初めてこの名前を聞いたのは、占いが好きな人の食事会でした。
何のお食事か覚えてないですが今日は肉の日。写真のパズルはこちら。
シビトスウは、とても的中率の高い占術という話でした。
産まれてから死ぬまで、性格・恋愛・お金以外にいろんな属性の人物(父母、祖父母、兄弟、友人等)や傾向などが分かるそうでした。
この時は”死人数”という字を思い浮かべながら話を聴いていました 笑。
その場で予約をして、鑑定を受けてみて、私にはとても響きました!
産まれた時間を使うのでタイプバリエーションが多い
多岐にわたる範囲が分野ごとに分かる
何より性格・人間関係が当たっていると思った
などが響いた点です。
一番ポピュラーな三合派ですと今日のある時刻生まれの男性の命盤はこのようになります。
当時、ぼんやりと命術(誕生日をつかう占術)を習いたいと思っていました。
四柱推命を習おうと思って調べているうちに流派の違いに混乱していた時期で、その後、紫微斗数の先生と出逢い、紫微斗数を習いました。
習ってから法人を観ることができるのも、魅力と感じました。
東洋占術を習おうとしていた時期、鑑定方法との相性などが私にはとてもあっていたので、出会うべくして出会った占術だと思ってます。
鑑定を受けて習い始めるという流れもあるようですね。
読んで下さっている方はいかがですか?